認定こども園 千歳青葉幼稚園

something to tell

計算書類

6月5日〜9日週案(活動の予定)

R5.6.2 あおば

夏園服に衣替えした子ども達はとてもすがすがしく、爽やかに見えます。年月の経つのはとても早く6月6日で学園も57年を数えます。昭和40年度より準備を始め、昭和41年6月6日に本格的に初めての入園児を迎えて以来58回の四季を子どもたちと保護者の方々また、地域の方々、教職員に支えられながら一緒に過ごしてきました。
例年この時期、子ども達の元気なご挨拶があちら、こちらと聞こえてきます。
朝、子ども達にあった時、きちんと足をそろえ「おはようございます」と上品なご挨拶をしてくれたり、昼、手を振りながら「こんにちは!」と笑顔で挨拶してくれたり、帰りに「さようなら、またあした」と話しかけてくれたり、返事として「おりこうさんだねぇ」と話しかけると、恥ずかしそうに走っていく姿も見られます。どんな小さな子にも大きなプライドがあり、それを一生懸命表わしたり、表わそうとしたり自分の存在を認めさせようとし、それを認めるとお互いに安心し伸び伸びとした表情になったり前向きで明るい物事の捉え方、取り組み方ができるようになったりします。むかし最初の園長が保護者の方々に向かってよく話をしていたことのひとつとして「親」という字は木の上に立って見るという意味があるんですよ!という言葉をよく思い出します。子どもに寄り添うことも大切ですけど、少し離れて見て、出来たことを認めてあげると「見ていてくれているんだ」という安心と「認めてくれている」という誇りを自然に持つようになります。子どもと常に接している大人として、個々の子ども達を理解し認め、明るく伸び伸びとした成長へと繋がる芽を創っていろいろな四季を子ども達と一緒にこれからも積み重ねていきましょう! つらいとき、なんでなんだろうとおもうとき、恥ずかしい話ですが最近になってよく小さいときに親の言ってくれていた言葉を思い出します。「だれのために頑張っても 頑張ったという経験は自分のもの」・・・よく思い出します。

6日火曜日学園創立記念日の為【休園】です。

今週、アプリメールでお知らせしましたが咳・発熱等で欠席するお子さんが20名ほどいました。
気温差が激しいこの季節、健康管理等お気を付けください。
欠席状況につきましては●あぷり●→おしらせ・あんけーと→本日の体調不良による欠席状況でご確認いただけます。
 

6月!(^^)!えんだより!(^^)!PDF

6月給食メニュー

イラストはイメージです。

5月29日〜6月2日週案(活動の予定)

あおば R5.5.26

幼稚園の桜の花や玄関横のチューリップも、ほぼ咲き終えました。今はつつじの花が鮮やかに咲いています。そして園庭にある小さいバナナみたいな花の房を付けたキングサリーが今にも咲きだしそうです。毎年、その花たちを見て子ども達はどんな表情をするのか、どんな「ことば」がでてくるのかがとても楽しみです。季節とともに移り変わる環境の中、子ども達の発見する力や想像力を大切にしていきます。

雨の日・・・雨がっぱよろしくお願いします。
これから雨の日が多い季節、雨だと「きょうはあめがふっているから、おそとあそびはしないでなかであそぼうね!!」というスタイルですが、お外の匂いをかいだり、雨にふれたり、雨を集めたり、音を聞いたり・・・一人ひとりそれぞれの受け止め方が違ったり・・・そうゆう経験・体験も集団生活の中で与えたく雨の日も戸外に出る環境も構成します。あめのひは雨がっぱ長靴での登園をお願いします。
「あめ」=お外で遊べないから「あめ」=発見につなげていきます。

安全を造る・安全を守る
毎年この時期は子どもに関しても、大人に関しても「えぇ〜」というような痛ましい事故や事件が多く報道されるこの時期、その対策は・・・といっても、いろいろなケースがあり、評論家の人数の分、いろいろな対応があり、振り回される時も・・・・なんで?という事故や無差別な事件、子どもの虐待等々、ただ道を歩いていても尋常ではない事故や事件に巻き込まれたり・・・そんなことが多く発生すると、どこに行くにも警戒したり、人を信用できなくなったり、びくびくしながら外出しなければいけません。解説は出来ても偉そうにこうするべきとは言えませんが、大人のしっかりした考え方が必要です。悪い事が続くと連鎖するように多くなってきます。良い事が続くと、これもまた連鎖します。良い大人でいることは、たまに疲れちゃったり、恥ずかしくなっちゃたりする時もあるのですが、よく幼稚園で子ども達に話す良い子・悪い子のように良い大人になりましょう。

しばふ
園庭の芝生を現在整備中です。はだしあそびができるまでもうちょっとかかりそうです。6月5日からはだあしあそび始まり予定です。
 

5月22日〜26日週案(活動の予定)

R5.5.19 あおば

幼稚園の裏庭の遅咲きの桜も散り終え、昨日は幼稚園の畑で「なえうえ」をおこないました。天候にも恵まれ子どもたちは温かい土に触れ、土の匂いを感じ、やさしく玉ねぎの苗を植えました。苗から茎になり土の中で玉ねぎになっていく過程をこれから秋の収穫まで子ども達と一緒に育て、見守っていきます。
野菜やお肉などの食材もその元の形や成長過程を知っていればいろいろなものに興味・関心を持つようになります。幼児期に知的好奇心を持ったり、体を使ったいろいろな遊び・運動をしたりすることによって心身共に健やかな成長が期待できます。
今から20年ほど前は「最近の子どもは骨が折れやすい」「それは外遊びが少なくなり、転んだりする機会が少なく、転んだ経験がないので転んだ時の受け身ができないから」と言われていた時代もあります。だからといって、わざわざ転ぶ場面を作ったり、転ばせたりするものではなく、自然にいろいろな遊びの中で幼児期ならではのしなやかな体で、体を動かし人や物との接触を楽しんだり、体を動かすことの楽しさやいろいろな動きの中でバランス感覚を身に着けたりする環境が大事なものです。そんな環境構成を目指していきます。
   
健康観察チェックシート不要
5月8日新型コロナウィルス感染症5類感染症移行に伴い今まで経過を見ていましたが来来週5月29日の週から健康観察シートを不要とします。
長期間に渡り、ご理解ご協力ありがとうございました。

出席停止の取り扱い
5月8日新型コロナウィルス感染症5類感染症移行に伴い感染が確認された園児の出席停止は「発症した翌日から5日経過、かつ、症状軽快後1日が経過するまでとします。

同居家族の発症について
5月8日新型コロナウィルス感染症5類感染症移行に伴い同居家族が発症した場合や、飲食を共にした場合であっても、お子さんが発症していない場合は園を休む必要はありません。
 

5月15日〜19日週案(活動の予定)

pagetop