認定こども園 千歳青葉幼稚園

something to tell

11月給食献立

11月えんだより

10月30日〜11月2日週案(活動の予定)

あおば R5.10.27

園では「はっぴょうかい」にむけての活動が始まりました。むかしむかし保護者のお母さんに教えてもらったことがあります。『うちの子はトライアングルがとっても好きになりました。一つの音しか出ないけど、とっても好きなんです。一緒に歩いている時でも三角の形をしたものを見つけると嬉しそうな顔をして『あれっ!トライアングル!』って教えてくれるんです。その顔を見るのが私とっても好きなんです!ありがとうございます』と話してくれました。発表会当日、トライアングルを、ひもを通して片手にもち、もう一方の片手にビーターを大事そうにしっかり持ち、メロディにあわせ優しく音を奏で、堂々と発表しているお子さんと、その表情を嬉しそうに見ているお母さんを見ていたら何故かしら涙が出てきました。また、むかしむかし多くの幼稚園で小学生になった時に備えてという事で鍵盤ハーモニカ(ピアニカ)が流行った時に「あおばは年長組はハーモニカですかぁ?」と尋ねられたことがたくさんありました。「うちはハーモニカです!」とその都度何度も答えました。確かにハーモニカは子ども達に伝えるのも要領を得なければ難しいところもありますし、「いまどきぃ」という気持ちも解らなくはありませんでしたが音楽って流行りも大切だとは思っていますが音を楽しむものです。幼稚園では 技術を教えこむものではなく音楽に興味関心を持たせ、楽しみ・親しみ・好きにさせるものです。「すってぇ〜♪ふいてぇ〜♪」「ながさをあわせてぇ〜♪」「つかったあとはきれいにして 」とてもいい音楽教材です。銀色に光るハーモニカを手でしっかりと持ち、口にくわえ、曲を奏でられたときの子ども達の表情を窺うと、これもまた私は目頭が何故かしら熱くなります。
 

10月23日〜27日週案(活動の予定)

あおば R5.10.20

になるとイチョウの葉が黄色くなり紅葉の葉が真っ赤になり、落ち葉が増え、木は葉が無くなり、影が長くなり、日が短くなります。これは何年も経験を積み重ねた大人の感覚では当然のことですが、当然のことがとても大切で、それが初めての子どもにとってはすごく不思議で、とても興味深いことです。花や葉の美しさ、やかな朝のすがすがしさ、やかな夕日の色、科学的、物理的々ではなく、とても感動するものです。美しいものを美しく感じること「感性」は自然や境から身に付くことが多く、その芽を育てるにもいろいろな意味での境が大きく左右するものだと思います。また、周囲の人的境によって、生活する上での善悪の区別、しさ悲しさ、楽しささ、などの「感受性」が養われていくものだと思います。幼児は興味を示し、興味を持つことを好きになるとドンドン記憶し吸収していきます。時折、びっくり!!感心させられるのは、今流行っている♪うた♪をすべて覚えている子がたくさんいます。歌詞の中には難しい言葉もあるのに、高音もあるのに、うまい具合に歌います。「好きこそものの上手なれ」なるほど好きになるということはこういうことなのかと教わった気がします。幼稚園には、いろいろな子どもたちがいます。学校=Schoolの語源はギリシャ語のスコーレ(Skhole)=遊び・学び・楽しみという言葉からきているそうです。
子どもたちが自ら学び、自ら考える体験できる場で楽しさの中からいろいろなことをちょこっとした「きっかけ」で身につけてもらいたいと思います。
おちばのひろば
幼稚園の栗の木の栗の実もほとんど落ち終え、いろいろなところで、落ち葉がい落ちはじめています。園庭の木の葉が全部落ちるとどれぐらいの量になるのだろう?整備はどうしよう?とあまり考えたくない事ですが、その落ち葉で「おちばのひろば」を今年も園庭に創ります。子どもたちに音やにおい・感覚でもを体感してもらいます。                                                                                                  
   もったいない運動していきます・・・省エネ節約
必要のない電気を消す省電力・必要のない暖房を止める等、経費削減に努力します。  

【10月30日振替休日変更について】
年間行事予定では、10月28日(土曜日)北海道私立幼稚園協会教育研究大会に職員出向のため、10月30日(月)は振替休日を記載していますが、研究大会がオンデマンド(動画配信)となり視聴期間が設けられた為、振替休日を設けず、別日に午前保育日を設定し、保育後の時間を研修に充てることといたしました。
変更内容につきましては下記の通りといたしますのでご確認をお願いいたします。
《変更内容》
10月30日(月曜日)
 振替休日→午後保育(給食有り)  11月7日(火曜日) 午後保育→午前保育

 

10月16日〜20日週案(活動の予定)PDF

R5.10.13あおば

introduction導入イントロ学習を始めるにあたり、児童生徒関心興味をよびおこさせるための準備的段階
数年前までよく幼稚園で使われていた言葉です。いきなりある物事や遊び・製作・絵画・描画・運動を始めさせるのではなく、始める前に興味やワクワク感、また「どんなんだろう?」という想像力を駆り立てるを「導入」は持っています。また大人も子どもの導入に影響されるときもあります。私の例えとしては昔、子どもとよく話をしていた頃「ぼくねぇ とぉ〜てもおいしいらーめんやさんにつれていってもらったんだよぉ〜」という子どもの話しかけから「へぇ〜 どんなラーメン?」と聞くと「おにくがはいっていてねぇ しなちくやねぎもはいっていて ふぅふぅして ちゅる ちゅるっておくちにいれると しあわせ いもうとはたくさんたべれないんだけど ぼくはいっぱいたべたんだよ。すう〜ぷのあじがまたさいこー またいきたぁい!」これを聞いた私は「どこにあるお店だい?なんていうお店だい?」と少し低く太い声で尋問するように子どもに質問し「それはたしかかい?」と念を押し、家族や子どもがいかないであろう時間帯に、周りを気にしながら、そのお店へ・・・さほど混んでいないお店でしたが、子どもとの話のおかげで期待感が大きく膨らみ、目の前にそのラーメンをトン!と置かれたときには「やったー!」という幸福感がみなぎりました。失礼ながら、ダントツにうまいとは私には思えませんでしたが、ラーメンを全部すすりながらお腹に入れ、スープを飲みきった時は「あー!」という満足感を感じました。例えはとても悪いのですが、そうゆうものではないでしょうか?前触れなしに「さぁ〜これ」としてしまうと、いろいろな事が作業になってしまいかねませんし、子どもに作業的な事を言うと一歩間違えると想像力や工夫する力が養われなく、傍から見ると労働させているように感じます。
導入=イントロダクション=イントロ 昔よくイントロクイズといって楽曲の冒頭部を流してその曲名を当てる クイズがありましたよね!おもしろいですよね!年齢の小さい子を育てるという事は大変なこと、家事もしなければ、子どもの身の回りの事も・・・でも、そこでちょっと「導入」という言葉を思い出してもらえたら・・・ イントロすると子どもの嬉しそうな笑顔が今よりも増えると思います。
リサイクルの日
みなさまにおかれましてはペットボトルキャップのリサイクル回収にご協力いただきありがとうございます。回収数も多くなりましたので10月20日リサイクルの日にきくぐみの子ども達が代表として千歳市社会福祉協議会へ寄贈してきます。これからもご協力お願いいたします。

インフルエンザ もしものとき
全国的に流行の兆しのあるインフルエンザ 園内でもし園児・教職員でインフルエンザ様症状(38度以上の発熱があり、鼻汁、咽頭痛、咳のうち少なくとも1つ以上の症状がある場合)の者が複数人いると確認された場合は状況に応じ園医と相談をしたのち集団感染防止の為、原則として5日間の休園をおこない集団感染防止処置を取りますので予め御承知おきください。感染症感染防止のためにうがい・手洗いの励行。充分な栄養・休養・強い体づくりを宜しくお願いします。
 

10月10日〜13日週案(活動の予定)

R5.10.6 あおば

毎年この時期、早朝「クワッ クワッ」という鳥の鳴き声をあてに空を見上げると、きれいなV字型になった、沢山の白鳥の群れがウトナイ湖を目指して飛んでいくのが見えるのですが今年はまだ見かけません。これも地球温暖化の影響なのかなと考えたり、いろいろな常識や考え方も変化してきてたりしているんでしょうね。
昨年は、まだコロナ禍だったためちょうど今ごろに感染防止対策を踏まえ「うんどうかい」を開催した時期でした。新型コロナウィルスが5類に移行されたのですが、まだちょっと気になるニュースが時たま流れます。これからインフルエンザも含めた感染症が流行りだす季節です。病気予防を含め衛生管理をしていきます。

5日スポーツDayおこないました。   
スポーツの秋・スポーツの日にちなみスポーツディをおこないました。天候がすぐれなく屋外ではできなかったのですが、段使わない運動機器を使って体を動かし、お家から持ってきた「サンドイッチ」を食べて、体を動かし秋の一日を楽しみました。

給食費につきまして
価格高騰の影響を受け今年度給食費が昨年度より1食20円値上げされたところですが、北海道からの価格高騰経済対策補助を受けましたので10月分給食費より3月分まで1食360円より20円引き、1食340円にいたします。また、4月〜9月までの差額につきましては11月の請求金額より還元します。来年度につきましては未定でございます。

 
pagetop