認定こども園 千歳青葉幼稚園

something to tell

3月4日〜8日週案(活動の予定)

R6.3.1 あおば

見ること 聞くことの 大切さ
子ども達を見ていて、へぇ〜とても立派なお話の聞き方が出来るんだな〜と思ったり、どうして聞くことが出来ないのかなぁ〜面白くないからなのかな〜と反省してみたりします。そのお話を聞かせる環境というのも大事ですが、そもそもはしっかり話を聞こうという姿勢が必要だと感じています。赤ちゃんを体の前側で抱っこして歩いているお母さんが良く、その赤ちゃんの顔を見ながら、楽しそうに「ほらぁ ブゥブゥだよぉ」「たのしいねェ」って話しかけているのを見ると、きっと、その時は赤ちゃんはとっても嬉しそうにおかあさんの顔を見ているんだな〜と微笑ましい気持ちになります。
お話しを聞くときは、しっかりとお話をしている人の目を見て。その人が何を伝えようとしているかを感じ取りながら、聞く姿勢がとても大切ですし、人は本来その力を赤ちゃんの時から、備え持っているものです。小学校では一人一人が自分の机、そして椅子に座り担任の先生のお話を聞いたり、授業で先生から、いろいろな事を教えてもらったりします。
黒板に書いたものを見て書いて学習していきます。この基本的な事、ただ見よう見まねでは簡単にできることですが、何の為にするのかという事を考え方の中心に持っていなければ意味はありません。ちょっと難しかったり、わからなくなってしまって、ふざけたり、投げ出しちゃったりすることは簡単ですが、戻って同じことをもう一度となると興味も薄れてしまいます。水は高いところから低いところに流れると悪い例で翌例えられますが、水は熱があれば水蒸気になって上に行きます。お話しをする時の態度等ちょっとしたことから子どもの知的好奇心を広めましょう!

年長組保護者様
文集執筆ありがとうございました!
13日に、おしします「卒園記念文集」・・・今6の子どもが大きく成長し、何かの機会に、その冊子をふと見たとき「幼稚園楽しかったな〜」と思い出し、これからのバネにできるようにと保育終了後、担任が心をめて一冊一冊創っています。
今の時代は年代にかかわらず個々の考え方が優先し団体行動やいい意味での集団意識というものがれていっているようにも感じます。自律(自立)というよりは自己中心的な行動が流行っているかのようにも思えることがいっぱいあります。幼稚園で同じ時間に同じものを見て同じ気持ちになり、一緒に笑ったり考えたり、ましあったり、友達っていいな!仲間っていいな!ということをしっかり身に着けて羽ばたいてもらいたいと思います。
                       文集執筆ありがとうございました!
 

2月26日〜3月1日週案(活動の予定)

R6.2.22 あおば

早いもので来週はもう3月、ホールにはいま●ひな人形●が飾られています。御内裏さま・おひな様・三人官女・五人ばやし達暖かい春を待ちわびているようです。
小学生交流
来週28日 日の出小学校に年長組の子ども達が招待され5年生と交流です。小学校へ入学する期待感をつかんでほしいです。
雪贈り
鹿児島県指宿市のせいあこども園のお友達に19日(月曜日)子ども達の手で真っ白い発泡スチロールの箱に雪を詰め贈りました。みんなのおかげで聖亜幼稚園のおともだちは雪に触れよろこんでくれたそうです。
全国児童画コンクール
1月31日までスパーアークス千歳で展示開催されていました「全国児童画コンクール」で5人ものおともだちが入賞しました。3月1日の全体会でみんなの前で表彰します。

 

2月19日〜22日週案(活動の予定)

R6.2.16 あおば

アンケートのご協力ありがとうございました。評価に感謝いたしますとともに改善すべきところは改善してまいります。今後とも応援よろしくお願いします。

2月13日〜16日週案(活動の予定)

R6.2.9 あおば

朝起きて「きょうは月曜日、きょうは○○があるなぁ」夜る前に「あしたは火曜日、あしたは○○があるなぁ」「日曜日はなにをしようかなぁ」「ゆうごはんはなにかなぁ」段、通に生活しているとなにか物足りなさを感じたりすることもありますが、何気ない日常が子ども達にとってはとてもうれしくて周りの大人たちがしそうに笑っていると、子どもも満たされた気持ちになって笑顔が好きになります。逆に命令みたいに「〜しなさい」「だめでしょう」「なんでなの!」「そうじゃないでしょ」「またぁ」「もぉ~いやっ!」「あぁあ」と言われ続けていると小さな体・小さな気持ちの中で「自分はだめなのかなぁ」とつまらない気持ちで一日を過ごしてしまいます。大人も何かとしいですが、子どもは元気で大夫そうに見えても、その小さな体の内にいろいろな期待やいろいろな不安を持っています。どっちも大事な事ですが上手くコントロール出来ないときは、大人の暖かい「ちょっ!」としたコントロールが必要です。産まれてから一緒に一生懸命成長してきた我が子に笑顔で「おはよう!」「おやすみなさい!」「きょうもいっしょにがんばろうね!」が小さな子どもの大きな力になります。
ゆき贈り 19日におこなう予定です。
感染症対策の為4年間中止していましたが4年ぶりに千歳市と姉妹都市であります鹿児島県指宿市のせいあこども園さんにをおくります。指宿市は今年雪が降っていなく、とても楽しみにしてくれているようです。

おべんきょうはたのしいよ〜・・・年長組のみなさんへ
すたDay今年度のまとめの日・・19日(月)におなまえ入り書き方えんぴつ1ダースを幼稚園からの贈り物として持たせます。ねらい就学に対する期待と、字を書くこと・覚えることの楽しさを入学前に持ってもらいたい!との思いからです。お家に持ち帰った時は「かけないの?」「ちがうでしょ!」「なにをやってきたのぉ!」という言葉ではなく、自分の物だ!という表情で鉛筆を眺める姿「いっしょにがんばろうねっ!」という声掛けをお願いいたします。少しわざとらしいのですが、お願いします。
 

R6.2.2 あおば

毎年この時期ふゆやすみがおわり、久しぶりに子ども達の姿を見たり会話したりしていると「体」や「心」が大きくなったな〜といつも感じています。登園時や降園時のつなぎ等のきがえをみているととてもたのしそうにじょうずにきがえをしています。「好きこそものの上手なれ」(好きなものは上達が早い)ってこのことなのかなといつも感心しています。
朝や降園時の自由時間でのお外遊びでは園庭の小さな小山をソリで滑ったり、平らなところではお友だちをソリに乗せてひっぱったり、ひっぱられたり、新しい雪を見つけると固めてみたり、その感触を確かめてみたり・・・自分たちで遊びを見つける子ども達の感性にはとても凄いなと感じるときが多々あります。はる なつ あき ふゆ「自然」というテーマで 意識すると色々なものが、見えてきたり、感じてきたりします。自然は私たちに大きな喜びや感動をえてくれる素晴らしさと、人間の力ではどうにもならない厳しさや大さの両面を持っているもの、そんな自然の中で子どもたちが身をおき、 自ら様々な体験をすることで感じる心や考える力、しい体を育みます。子どもたちは雪で真っ白になっている園庭で元気に寒さを感じていないように遊びます。その中でいろいろなことを意識しながら子どもたちが感じ取っていく機会をもっと造っていこうとおもっています。
あんけーと
保護者のみなさまにおかれましては日頃、園運営のご理解ご協力ありがとうございます。もうすぐ年度末で一年間を振り返る時期となりました。
1月期2学期をとおし今までのことに対しアンケートをおこない今後の保育の向上・改善につなげたく実施します。お忙しいところ恐縮ですがご協力をお願いします。
期間 2月5日〜9日の間
方法 アプリアンケート
あたらしい せんせい
 2月1日より せんせいが一人増えました。
防犯安全対策強化その1
玄関施錠方法をいままでのスマートロック式より強力磁石で施錠します電磁ロックに改善しました。来園の際は今まで通りインターホンでお知らせください。なお、ドアを開く際はレバーを上にあげて下さいますようお願いいたします。
防犯安全対策強化その2
ドアを開けた後、ドアが閉まると強力電磁磁石錠によりドアが開かななくなります。ドアを開ける場合は玄関内の左側ドアの横に解除ボタンがありますので施錠されている場合は2月5日よりこのボタンで開錠をお願いします。
防犯対策強化その3
防犯対策・安全対策として玄関前のアプローチ等を監視・録画できる設備を設置しました。
 

2月5日〜9日週案(活動の予定)

pagetop