令和7年度 新入園児募集 |
令和7年度 新入園児募集 令和3年度より幼稚園型認定こども園に移行しています。 *資料配布は9月9日より配布します。ご希望の方は幼稚園にご来園をお願いします |
---|---|
入園申込書配布 | 令和6年10月1日(火曜日)午前10時より 入園申込書のお渡し・受付を開始します。 文書検定料 1,000円を要します。 |
入園申込書受付 | 令和6年10月 1日(火曜日)午前10時よりおこないます。 受付した際に時間指定いたしました[面接票]をお渡しします。 先着順によりますので各学年定員に達した場合は欠員をお持ちいただくこととなりますのでご了承願います。 |
面接 | 令和6年12月7日(土曜日) 「入園申込書受付」の際に時間指定いたしました【面接票】をお持ちになりお子さんと 一緒にご来園ください。 午前9時〜午後4時の間 所要時間20分程 |
入園手続き日 | 令和6年12月16日(月曜日)午後1時30分〜午後3時の間 園服等のサイズを測りますのでお子さんと一緒に幼稚園に来園をおねがいします。 |
新入園準備日 | 令和7年2月10日(月曜日)午後1時30分〜午後2時30分の間 園服・園帽・バッチ・「いちにちにゅうえんのごあんない」をお渡しします。 年間費の納入振替用紙をお渡しします。 |
♪いちにちにゅうえん♪ | 令和7年3月7日(金曜日) 午前10時〜午前11時30分の間 おかあさんと一緒に登園です。 「組」が決まり、園服にはじめての「なふだ」をつけます。 歓迎の会・はじめての「えいご」を予定しています。 *バス通園の場合はバス停を示します。 |
ぷれ あおば | れいわ7ねんど 入会手続きの説明 入園までの ぷれあおば 申し込み時点2歳でその年度内に満3歳になる幼児を幼稚園で在園児の教育期間中、 おかあさんと一緒に就園前の体験的遊びの場として定期継続的に運営します。 登園・通園・保育時間 在園児と同じ登園期間 週2回 火曜日と木曜日にお母さんと一緒に登園します。 登園時間 10時〜 保育時間 10時30分〜12時 基本的に次のような活動体系としますが子どもの様子等により保護者の方との話し合い等により進めます。 一学期 お母さんと一緒に過ごします。 二学期から三学期 お母さんの送り迎え お子さんだけでの活動です(お迎えのみバス登園も可能です) ●3歳の誕生日を迎えた時点で「チューリップぐみ」への移行も可能です。 チューリップぐみ=満3歳児クラス 週5日登園です。 カリキュラム ぷれのグループ編成は在園児とは別の編成をします。 定 員 少人数制ですので10名以上になった場合は入会を見合わせていただく場合もあります。 納入していただく費用 健全な運営の為、次の費用を納入していただきます。 文 書 料 1,000円 入 園 料 6,000円 月 会 費 月7,000円(光熱水費含む)。 *日 程* 入会申込書の配布・・・10月1日(火曜日)10:00〜 〇文書料として1,000円の納入をお願いします。 入会申込書受付・・・10月1日(火曜日)〜 〇入会申込書を受付けます。 〇アプリ登録用紙を1週間以内に郵送いたします。 入会手続き日・・・・・12月16日(月曜日)午後1時30分から午後2時30分の間 〇入園料6,000円の郵便振替用紙をお渡ししますので郵便局で一週間以内に納入をお願いします。 〇園服のサイズを調べますので、お子さんと一緒に来園をお願いします。 〇入会児調査票(保育の参考とする書類です)をお渡しします。 〇会費振替依頼書をお渡しします。 *会費は毎月10日口座振替です。 :振替機関は郵便JPです。口座がない場合は2月までに設けてください。 (保育料振替時の手数料10円が保護者負担でかかりますのでご承知ください。) 入会準備日・・・・2月10日(月曜日)午後1時30分から午後2時30分の間に来園して下さい。 〇園服・園帽・バッチ等をお渡しします。 価格上昇の場合は変更もありえます。 園 服 代・・・・・・・3,980円(夏園服は別途) 園 帽 代・・・・・・・2,300円(夏麦わら帽子別途) 学校安全会・・・・・・・・180円 園 章 代・・・・・・・・550円 カラー帽通園バッチ代・・・820円 肝 油 代・・・・・・・1,500円 計 9,330円 園服等お持ちの場合は差し引きます。 *代金分の郵便振替用紙をお渡ししますので1週間以内に振込をお願いします。 納入費用が1000円未満の場合は現金にて納入をお願いします。*振込料金負担軽減の為 〇お子さんと一緒に来園してください。 〇入会児調査票の提出をお願いします。 〇「初めての登園おしらせ」をお渡しします。 初めての登園 3月10日(月曜日)午前10時より約1時間 〇お母さんと一緒に10時までに園服を着て来園してください。 〇園服に初めての名札を付けます。 〇ぷれ生活の概要を説明します。 〇おはようブック・連絡帳・名簿等をおわたしします。 もうすぐ幼稚園ぷれ生活のスタートです! その他の諸費用 *制服・園帽・夏園服・麦わら帽子・自由画帳(使い切った場合)・希望絵本・業者等による斡旋物・行事費等につきましては希望者にその都度実費請求いたします。 *7月に冷房維持費として1,750円納入していただきます。 *10月と2月にボイラーの維持管理・燃料費として暖房料を徴収します。 10月1,750円 1月1,750円 * 2学期からバスをご利用の場合は 月基本利用料300円+(バス運行回数×120円)が必要となります。 お問い合わせ電話番号 ✆0123-23-3998 |
文書料 | 1,000円(入園申込書配布時) |
---|---|
入園準備金 | 15,000円(入園受付時) |
年間費 | 年長・年中 40,070円 年少 39,830円(年間費納入時)園服等お持ちの場合は左記金額より差し引きます 内訳 価格上昇の場合は変更もありえます。 環境維持費10,000円 園服代・・3,980円 園帽代・・2,300円 肝油代・・3,000円 学校安全会・・180円 教具教材代・・13,720円 園章代・・550円 カラー帽通園バッチ代・・820円 ブック代・・年長・年中 5,520円 年少 5,280 ※夏園服 夏園帽(むぎわら帽)は、別途料金がかかります。 |
月々の納付金 | *保育料・・・年長児・年中児・年少児・満3歳児 令和元年度10月より実施されました幼児教育無償化により無償 *給食費実費・・・その月の給食回数×@340 *バス維持費(送迎バスご利用の場合)月基本料金600円+月乗車回数×120円 |
PTA会費 | 令和4年度は月1,000円・・・その年のPTA総会で決定されます。 |
その他の諸費用 | ○夏園服・麦わら帽子・自由画帳(使い切った場合)・希望絵本・トレーニングウェアー(運動会等着用)・業者等による斡旋物・各クラブ費等につきましては希望者にその都度実費請求いたします。 ○7月に冷房維持費として3,500円納入していただきます。 ○10月と2月に冬期暖房料として3,500円納入していただきます。 ○2月に進級する年中・年少児は次年度年間費として30,690円必要となります。 内訳:肝油代3,000円、学校安全会180円、教具教材代11,410円,カラー帽通園バッチ代820円、ブック代 年中少5,520円満3歳児5,280円 環境維持費10,000円 |
なお、年度途中での入退園については、別に定めがあります。
保育概要
○給食・・・アレルギー対応有(代替食有)
○外国人講師による英語教室
○[あいさつ日本一プロジェクト]を展開しています。
○季節を感じさせる自然環境の中で四季折々の活動を行っています。